【台湾2018③】もっと自由に、もっと世界へ。旅×仕事の楽しみ方
2018-04-03 23:21:55台湾2日目、午前中は台中を観光。
こちらは日本統治時代の建物の一つ、台中市庁舎。青い空に白い建物がよく映える。
続いて100年以上の歴史をもつという台中第二市場へ。どの国へ行っても、市場は最高にときめく場所。
行列ができていた市場内のお店でサクッとお昼ご飯、ワンタンスープをいただきました。
午後からは電車で2時間半ほどかけて南部の高雄へ移動。台湾の交通機関、本当に日本と全く変わりません。時々日本にいるかのような錯覚を覚えるくらい、すっかり台湾に馴染み始めている私。笑
高雄に到着!高雄は台湾2番目の都市。地下鉄も整備されて便利ながらも、どこか昔懐かしいゆったりとした時間が流れている街です。
ホテルに荷物を置いて、高雄最大の夜市「六合夜市」で夕ご飯。世界で二番目に美しい駅と呼ばれる美麗島駅が最寄り、アクセスも抜群です。
広々とした道路に屋台がずらりと立ち並ぶ。この時期、日中は日差しが強く少し暑さを感じますが(夏はかなり蒸し暑くなるのだろうな)、夜は暑すぎず寒すぎずとても過ごしやすく快適に過ごすことができました。
そして・・・実はこうして旅をしつつも、
- 企業様とのお仕事のやり取り
- メルマガ・LINE@・Instagram・ブログを更新
- 4月からの講座の準備や企画
など電車の中やホテル、カフェで諸々お仕事をこなしていたりします。
私にとっては、発信・アウトプットすることも日常・仕事であって、自分の中に言葉や思考がどんどん蓄積されてしまうのが嫌で旅行中もアウトプットする時間は必須。仕事というより、全部やりたくてやってる感じ。
だからスケジュールみっちりにはしすぎず、観光もほどほどに。
カフェで旅のまとめブログを書きながら、ふと顔を上げると、外にいつもとは違う景色が広がっている・・・そんな瞬間が実はとても幸せだったりします。
せっかく旅に来ているのにもったいない!!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとってはそんな時間を取れない方が心地よくなくって、それもまた自分らしくていいかなあと。
やりたくてやっていることが結果的に仕事にもなっている。
旅すること自体も、仕事の一部。
そんなライフスタイルが今はとてもありがたいなあと思っています。
もっと自由に、もっと世界へ。
枠に捉われることなく、これからの働き方、生き方をどんどんアップデートしていこう。
【旅するこころキッチン 台湾2018レポート】
レポ① 台中で会いましょう。旅するこころキッチン台湾周遊の旅レポート
レポ② 台湾といえばやっぱり夜市!「逢甲夜市」で台湾ローカルグルメを楽しもう
レポ③ もっと自由に、もっと世界へ。旅×仕事の楽しみ方
レポ④ 高雄で朝食とカラフルパワースポットを楽しむ1日。ますます#台湾中毒
レポ⑤ 台北・朝市散策へ。改めて一人、未来のことを考える。
アーカイブ
- 2018年4月 (26)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (28)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (6)
カテゴリー
- こころキッチンプランナーコラム (8)
- 仕込み女子部オンラインサロン (3)
- こころごはん講座 (21)
- インストラクターコース (10)
- ベーシックコース (8)
- 野菜の切り方レッスン (9)
- 1Dayレッスン (6)
- こころキッチンの想い (17)
- こころキッチンな日々 (22)
- こころキッチン活動まとめ (2)
- おうちごはんフェス (18)
- 旅するこころキッチン (7)
- 海外 (6)
- ごはんのこと (84)
- 季節のこころレシピ (84)
- こころのこと (3)
- 女性起業・働き方 (19)
- ”週末”料理教室の作り方 (5)
- 起業マインド・仕事術 (8)
- 夢・目標の叶え方 (4)
- メディア実績 (6)
- お知らせ (4)